知識検定の受験覚え書き【注意点と準備物紹介】

ことのはブログ
この記事はこんな人に向けて書かれています
・知識検定に興味がある人
・知識検定の受験レポを知りたい人
・「クイズ」「雑学」などのワードにときめく人
ことのは
ことのは

中学2年生の時からクイズ番組大好きなんですよね…!!!

最近のテレビ番組、特にゴールデンと言われる時間帯のクイズ番組って多いですよね。
「勉強」って言うと「イヤなもの」と思われがちですが、
やっぱり新しいことを知るって面白いことなんですよね。

2021.2.28。
私は自分の力を試す絶好の機会を得ました。
「知識検定」というクレイジーな試験に挑んだのである。
(急な語り口調)

スポンサーリンク

「知識検定」の概要を紹介!

知識検定とは?

出題範囲:「森羅万象」
問題数:4択問題を1000問(1級)
試験時間:300分
知識検定公式サイトはこちら

ことのは
ことのは

出題範囲「森羅万象」

すでにアガりませんか?!

詳しく紹介していきますね。

出題範囲

出題範囲は「森羅万象」
範囲がありません。この世のすべての知識が出題範囲になります。

そして、出題は10ジャンルに分類されます.

①ことば
②地理・歴史
③政治・経済
④社会
⑤国際
⑥自然科学
⑦生活
⑧スポーツ
⑨芸術
⑩カルチャー

10ジャンル×100問で合計1000問です。

問題形式

問題はすべて4択問題のマークシート式です。

レベルは1級と2級の2つ。

1級→1000問を300分(10:40~15:40)
2級→250問を80分(10:40~12:00)

わたしが受験した1級は、4択問題1000問を、300分(=5時間)で解くというもの。

1000問を5時間ノンストップで解き続けるって…狂気を感じます。(ホメ言葉)

合格基準

1級の場合は、
合格基準は「すべてのジャンルで40%以上」かつ「全体で7割以上」の得点で合格が認定されます。

合否判定とともに、履歴書ならぬ「知歴書」が送られてきます。
全国順位や各ジャンルの得点など結果が書かれています。

受験日・受験会場

2022年2月27日(日)

一年に一度きりです。

今年で第4回目の開催です。

そして受験会場は東京・名古屋・大阪の3会場のみ!

試験会場2021年2月実施分は
東京:二松学舎大学
名古屋:桜華会館
大阪:森ノ宮医療大学
でした。

申し込み方法

公式HPから申し込みできます。
2022年2月分は10月8日から申し込みが始まりました!

インターネットでの申し込みは2022年1月12日(水)締め切りです。

知識検定公式サイト

ことのは
ことのは

詳しい概要は公式を見てくださいね!

ちなみにわたしはもう、10月8日にもう申し込みしちゃいました!笑

ことのはの知識検定受験レポ【2021年版】

今のところは年に一度、2月の最終日曜日のみの開催です。
(1000問出題だから、そんなにたくさんの回数も開催できないか)

2021年2月は第3回目の開催でした。

いつも一緒にクイズ番組を見ている同居人(夫)にも知識検定の存在を話すと、

ブログ初心者

ついにこのため込んだムダ知識を生かせるときが来た!

とノリノリで(?)一緒に受験することに。

知識検定問題の傾向と対策

例題を見てみる限り、問題はわりとスタンダード。
よくクイズ番組で出くるようなやつです。

10ジャンル×100問題の出題がされますが、
今解いている問題がどのジャンルかは明示されませんし、分野ごとに順番で出てくるわけではありません。

わたしが取った対策方法は2つ。

①知識検定の公式Twitterをフォローして例題を解く
②知識検定公式アプリ
①知識検定の公式Twitterをフォロー
知識検定の公式Twitterで毎日過去問や例題を配信しているので、大まかな傾向はつかめます。

②知識検定公式アプリ
練習問題100問は無料です。
過去2年分(2019年と2020年)の問題に挑戦しようと思うと課金(840円)が必要です。

知識検定公式アプリダウンロードページ Google play
知識検定公式アプリダウンロードページ App Store

ほんの数問、過去問と同じ問題が出ているようなので一つひとつの知識を確認していくとか、派生の知識を都度確認するのもよい対策になるはずです!

ちなみにわたしはアプリに課金して、残りの1ヶ月前から追い込みました。

ほかにも、
全国の猛者たちが対策のために、自作問題をアップしているブログもあります。
力を借りるのもアリですね。
わたしは対策が直前すぎたので、そこまで手が回りませんでした…。

直前期はいつもより「気になったこと」を調べるようにしていたつもりですが、正直なところほぼぶっつけ本番でした。

知識検定当日・試験前

「森羅万象」を前に恐れおののき、

ことのは
ことのは

今年は最初やしな、今年傾向をつかんで来年合格するわ

と予防線を張りつつ会場へ…。

受験票に書かれている持ち物は以下。

持ち物
・受験票
・筆記用具
・時計
・マスク
試験時間は10:40~15:40。
がっつりお昼ごはん時をはさむ試験時間です。

食い意地が張っているわたしは、「おなかがすいてイライラしたらどないしよ…」とそれだけが不安でした。
(それだけ?)

ちょっと早めの10:00くらいに試験会場について、カロリーメイトと豆乳を摂取。
(実際のところ、必死すぎてお腹すくひまがなかったです)

【注意点】

①飲み物は机の上に置いておけます。
ただし、文字が書いてあると机の上に出せないので、無地の水筒orラベルをはがしたペットボトルを用意してください

②筆記用具や服など、試験中に使いそうor目に入りそうなものはすべて無地のものが無難です

知識検定当日・試験前中

★時間配分について

試験時間は300分。問題数は1000問。

ということは(300分÷1000問=0.3分=18秒)。
1問18秒で処理しなければならない!

ことのは
ことのは

なかなかのスピード感…

途中退室は12:00~15:00まで可です。

時間配分もビビりながらでしたが、結局14:30で退出。
意外と余裕はありました。

★マークシートについて

マークシートは、1枚に200問分。よって5枚配布されます。
この5枚を重ねてしまうと、鉛筆…というかシャーペンがほかの紙についてしまいます。
紙を重ねずにマークするのをオススメします。

★お手洗いについて

5時間も座りっぱなしなので、どうしても気になるのがお手洗い。

当然ですが、手を挙げて試験官に伝えれば行くことはできます。
長丁場ですので、複数人行っている人がいました。
そんなに恥ずかしいことではない雰囲気です!

わたしは4時間で退出したので結局行っていないですが…。

試験後

落ち着いたらお腹すいた!!!!

串屋物語で串カツを90分食べ続けました(笑)

そして答え合わせ話にも花が咲く!
むしろこの答え合わせしている時間が一番楽しかったかもしれないです!

数問、直前に対策したものも当たりましたよ!

知識検定結果発表~~

4月末に結果=「知歴書」が送られてきます。
偏差値とか全国順位とか出るのはいつ以来だろう!
大学受験の全国模試?就活のときのSPI模試だっけ?

結果は……

2021年2月受験分の結果

当然不合格ーーーーー!
そして平均点より下やないかーーーーーい!

そもそも受験母数がヘンタイたちばかり(ホメ言葉)ではあるけれど、ちょっとショック!
第4回は合格したい!
けど、まずは平均点を目指して精進します♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました