大学受験文学史【阿仏尼】を扱った問題に挑戦!

★問題挑戦編
ことのは
ことのは

こんにちは!
国語予備校講師のことのはです!

過去問5年分以上の大学入試の文学史問題を分析した結果から「よく出る問題」だけに絞って出題・解説します。

今回は「阿仏尼」を扱います。

そもそも「阿仏尼」って誰だ?問題解ける気がしないぞ?と思った場合は、基礎知識を整理したページを先に読んでから挑戦してみてください。

では、今回の練習問題に挑戦!

スポンサーリンク

問題

問1
阿仏尼の作品はどれか。

1.枕草子
2.蜻蛉日記
3.夜の寝覚
4.十六夜日記

問2
次のうち、平安時代に成立した作品ではないのはどれか。

1.大鏡
2.うたたね
3.源氏物語
4.今昔物語集

類題出題歴(一例)
・2020年 神戸大学
・2021年 上智大学

↓(答えが出ます)

答え・解説

問1
阿仏尼の作品はどれか。

1.枕草子-清少納言
2.蜻蛉日記-藤原道綱母
3.夜の寝覚-菅原孝標女(と言われている)
4.十六夜日記

阿仏尼の作品で有名なのは『十六夜日記』と『うたたね』です。

どちらも頻出ですので、作者と作品名を結びつけておきましょう!

・阿仏尼が書いた作品は『十六夜日記』『うたたね』

問2
次のうち、平安時代に成立した作品ではないのはどれか。

1.大鏡
2.うたたね
3.源氏物語
4.今昔物語集

『うたたね』は阿仏尼が書いた作品です。
阿仏尼が生きた時代は「鎌倉時代」。阿仏尼関連の問題では「成立年代=鎌倉時代」がポイントになることが多いので覚えておきましょう。

1,3,4はすべて平安時代に成立した作品です。

・阿仏尼が書いた『十六夜日記』『うたたね』は鎌倉時代に成立

「阿仏尼」関連問題はココが出る!まとめ

「阿仏尼」関連の問題を解くためのポイントをまとめます。

チェックポイント

・阿仏尼が書いた作品は『十六夜日記』『うたたね』

・阿仏尼が書いた『十六夜日記』『うたたね』は鎌倉時代に成立

・阿仏尼が書いた『十六夜日記』『うたたね』のジャンルは「日記」「紀行」

・『十六夜日記』は相続問題の訴訟のために鎌倉に行く話

・『うたたね』は作者の失恋・出家を回想する日記

ことのは
ことのは

これさえ覚えれば「阿仏尼」関連の大学受験文学史問題の9割は解ける!

今回はここまで。
定着させるために、繰り返し問題を解いてくださいね。

「阿仏尼」の基礎知識を確認しておきたい場合はこちらのページを確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました