こんにちは!
国語予備校講師のことのはです!
過去問5年分以上の大学入試の文学史問題を分析した結果から「よく出る問題」だけに絞って出題・解説します。
今回は『蜻蛉日記』を扱います。
そもそも『蜻蛉日記』って何だ?問題解ける気がしないぞ?と思った場合は、基礎知識を整理したページを先に読んでから挑戦してみてください。
では、今回の練習問題に挑戦!
問題
『蜻蛉日記』の作者はだれか。
1.和泉式部
2.阿仏尼
3.菅原孝標女
4.藤原道綱母
『蜻蛉日記』全体を通してテーマになっている話題は何か。
1.夫の不貞
2.子を失った悲しみ
3.相続問題の訴訟
4.親王との身分違いの恋
↓
↓
↓(答えが出ます)
↓
↓
答え・解説
『蜻蛉日記』の作者はだれか。
1.和泉式部-『和泉式部日記』
2.阿仏尼-『十六夜日記』
3.菅原孝標女-『更級日記』
4.藤原道綱母
『蜻蛉日記』の作者は「藤原道綱母」です。
よくある一問一答問題ですが「3.菅原孝標女-『更級日記』」と混同しやすいので気を付けてください。
成立年代もよく問題になりますので、以下の表でまとめて覚えてしまいましょう!
源氏以前 | 源氏以降 | 前→後 |
蜻蛉日記 | 更級日記 | かげろう→さらしな |
藤原道綱母 | 菅原孝標女 | 母→女(むすめ) |
『蜻蛉日記』全体を通してテーマになっている話題は何か。
1.夫の不貞
2.子を失った悲しみ-『土佐日記』
3.相続問題の訴訟-『十六夜日記』
4.親王との身分違いの恋-『和泉式部日記』
『蜻蛉日記』は夫・藤原兼家の浮気を嘆く日記です。
ときどき、内容について出題されることもありますので、ぜひ知っておきましょう。
『蜻蛉日記』はココが出る!まとめ
『蜻蛉日記』で覚えるべきポイントをまとめます。
チェックポイント
・『蜻蛉日記』の作者は藤原道綱母
・『蜻蛉日記』は『源氏物語』以前の平安時代に成立
・『蜻蛉日記』は夫の浮気を嘆く日記
・『蜻蛉日記』と『更級日記』を区別する問題はよく出るので区別をつけておく
これさえ覚えれば、『蜻蛉日記』関連の大学受験文学史問題の9割は解ける!
今回はここまで。
定着させるために、繰り返し問題を解いてくださいね。
『蜻蛉日記』の基礎知識を確認しておきたい場合はこちらのページを確認してください。
コメント