大学受験文学史【年代攻略『源氏物語』以前の作品】を扱った問題に挑戦!

★問題挑戦編
ことのは
ことのは

こんにちは!
国語予備校講師のことのはです!

過去問5年分以上の大学入試の文学史問題を分析した結果から「よく出る問題」だけに絞って出題・解説します。

今回は「『源氏物語』以前に成立した作品」を扱います。

そもそも「『源氏物語』以前に成立した作品」って何があったっけ?問題解ける気がしないぞ?と思った場合は、基礎知識を整理したページを先に読んでから挑戦してみてください。

では、今回の練習問題に挑戦!

スポンサーリンク

問題

問1

『蜻蛉日記』以降に成立した作品はどれか。

1.古今集
2.伊勢物語
3.狭衣物語
4.落窪物語

問2
『紫式部日記』と同時期に成立した作品はどれか。

1.蜻蛉日記
2.更級日記
3.土佐日記
4.和泉式部日記

問3
『源氏物語』以前に成立した作品はどれか。

1.狭衣物語
2.讃岐典侍日記
3.更級日記
4.平中物語

類題出題歴(一例)
・2021年 早稲田大学
・2018年 学習院大学

↓(答えが出ます)

答え・解説

問1
『蜻蛉日記』以降に成立した作品はどれか。

1.古今集
2.伊勢物語
3.狭衣物語
4.落窪物語

成立順を整理しましょう。
平安時代の作品は、1000年を基準にすると分かりやすくなります。

『蜻蛉日記』は『源氏物語』以前に成立した作品です。
1.古今集、2.伊勢物語、4.落窪物語は、『蜻蛉日記』と同じく、『源氏物語』以前に成立した作品ですが、『狭衣物語』だけは『源氏物語』以前に成立した作品リストの中に入っていません。

ということは、『狭衣物語』は『源氏物語』以降に成立した作品だと分かりますので、これが答えですね。

【表にすると…】
『蜻蛉日記』

『源氏物語』(約1000年)

『狭衣物語』

になるはず、ということです。

・『狭衣物語』は『源氏物語』以降の平安時代に成立
・『古今和歌集』は『源氏物語』以前の平安時代に成立
・『伊勢物語』『大和物語』『平中物語』は『源氏物語』以前の平安時代に成立
・『竹取物語』『うつほ物語』『落窪物語』は『源氏物語』以前の平安時代に成立

問2
『紫式部日記』と同時期に成立した作品はどれか。

1.蜻蛉日記
2.更級日記
3.土佐日記
4.和泉式部日記

『紫式部日記』は『源氏物語』と同じ作者です。

作者の紫式部が生きた時代は約1000年。
紫式部と同時期に活躍したのは、清少納言・和泉式部(・藤原道長)です。

1000年は平安時代の文学史を考えるうえで、一つの基準になっていますので、
和泉式部・清少納言・紫式部=約1000年と覚えておくと便利です。

・『枕草子』は平安時代(約1000年)に成立
・紫式部が書いた『源氏物語』『紫式部日記』は平安時代(約1000年)に成立
・『和泉式部日記』は平安時代(約1000年)に成立

問3
『源氏物語』以前に成立した作品はどれか。

1.狭衣物語
2.讃岐典侍日記
3.更級日記
4.平中物語

また似たような問題ですが、手を変え品を変え、よく出題されている問題です。

この問題は「よく出題される『源氏物語』以前の作品 10選」を押さえておけば解ける問題です。

・『伊勢物語』『大和物語』『平中物語』は『源氏物語』以前の平安時代に成立

【『源氏物語』以前に成立した作品】はココが出る!まとめ

【『源氏物語』以前に成立した作品】で覚えるべきポイントをまとめます。

チェックポイント

・『枕草子』は平安時代(約1000年)に成立

・紫式部が書いた『源氏物語』『紫式部日記』は平安時代(約1000年)に成立

・『和泉式部日記』は平安時代(約1000年)に成立

・『万葉集』は奈良時代に成立

・『伊勢物語』『大和物語』『平中物語』は『源氏物語』以前の平安時代に成立

・『竹取物語』『うつほ物語』『落窪物語』は『源氏物語』以前の平安時代に成立

・『土佐日記』は『源氏物語』以前の平安時代に成立

・『古今和歌集』は『源氏物語』以前の平安時代に成立

・『蜻蛉日記』は『源氏物語』以前の平安時代に成立

・『古事記』『日本書紀』『風土記』『懐風藻』は奈良時代に成立

・『日本霊異記』の成立年代は源氏物語以前の平安時代

ことのは
ことのは

これさえ覚えれば、「『源氏物語』以前に成立した作品」関連の大学受験文学史問題の9割は解ける!

今回はここまで。
定着させるために、繰り返し問題を解いてくださいね。

「『源氏物語』以前に成立した作品」の基礎知識を確認しておきたい場合はこちらのページを確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました