大学受験文学史【軍記物語】を扱った問題に挑戦!

★問題挑戦編
ことのは
ことのは

こんにちは!
国語予備校講師のことのはです!

過去問5年分以上の大学入試の文学史問題を分析した結果から「よく出る問題」だけに絞って出題・解説します。

今回は「軍記物語」を扱います。

そもそも「軍記物語」って何だ?問題解ける気がしないぞ?と思った場合は、基礎知識を整理したページを先に読んでから挑戦してみてください。

では、今回の練習問題に挑戦!

スポンサーリンク

問題

問1
次のうち、源平の争乱を描き、琵琶法師によって語られた作品はどれか。

1.平治物語
2.保元物語
3.将門記
4.平家物語

問2
次のうち、室町時代に成立した軍記物語はどれか。

1.将門記
2.太平記
3.保元物語
4.平家物語

問3
次のうち、ジャンルの違う作品を一つ選べ。

1.源平盛衰記
2.太平記
3.平中物語
4.曽我物語

類題出題歴(一例)
・2021年 駒澤大学
・2018年 三重大学
・2017年 早稲田大学

↓(答えが出ます)

答え・解説

問1
次のうち、源平の争乱を描き、琵琶法師によって語られた作品はどれか。

1.平治物語(平治の乱)
2.保元物語(保元の乱)
3.将門記(平将門の乱)
4.平家物語

キーワードは「源平の争乱」「琵琶法師によって語られた」です。
どちらも『平家物語』の特徴です。

・『平家物語』の内容は平清盛の栄華と没落
・『平家物語』は琵琶法師が弾き語りをした

問2
次のうち、室町時代に成立した軍記物語はどれか。

1.将門記
2.太平記
3.保元物語
4.平家物語

軍記物語の問題では、作品が「鎌倉時代」なのか「室町時代」なのかを判断させる問題をよく見かけます。

『太平記』・『曽我物語』・『義経記』は室町時代、それ以外は鎌倉時代と覚えておきましょう。

・『将門記』『保元物語』『平治物語』『平家物語』『源平盛衰記』『承久記』の成立年代は鎌倉時代
・『太平記』『曽我物語』『義経記』の成立年代は室町時代

問3
次のうち、ジャンルの違う作品を一つ選べ。

1.源平盛衰記
2.太平記
3.平中物語(歌物語)
4.曽我物語

軍記物語関連の問題では、ジャンルを問う問題も多いです。

「違うものを選べ」系の問題では、ダミーとして作り物語の『平中物語』がよく紛れ込んでいます。
『平治物語』や『平家物語』と似ているからでしょうか??

『平中物語』が歌物語であることも頻出問題ですので、詳しくは【歌物語】の代表作3つまとめのページを参照してください。

・『将門記』『保元物語』『平治物語』『平家物語』『源平盛衰記』『承久記』『太平記』『曽我物語』『義経記』のジャンルは軍記物語
・「歌物語」に分類されるのは『伊勢物語』『大和物語』『平中物語』

「軍記物語」はココが出る!まとめ

「軍記物語」で覚えるべきポイントをまとめます。

チェックポイント

・『将門記』『保元物語』『平治物語』『平家物語』『源平盛衰記』『承久記』『太平記』『曽我物語』『義経記』のジャンルは軍記物語

・『将門記』『保元物語』『平治物語』『平家物語』『源平盛衰記』『承久記』の成立年代は鎌倉時代

・『太平記』『曽我物語』『義経記』の成立年代は室町時代

・『平家物語』の内容は平清盛の栄華と没落

・『太平記』の内容は建武の新政と南北朝の動乱

・『曽我物語』の内容は兄弟が敵討ちをする話

・『平家物語』は琵琶法師が弾き語りをした

・『平家物語』は和漢混交文で書かれる

・『平家物語』の書き出しは「祇園精舎の鐘の声…」

ことのは
ことのは

これさえ覚えれば、「軍記物語」関連の大学受験文学史問題の9割は解ける!

今回はここまで。
定着させるために、繰り返し問題を解いてくださいね。

「軍記物語」の基礎知識を確認しておきたい場合はこちらのページを確認してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました